過去の記事一覧
-
蒸しケーキ
よく膨らむ柔らかい蒸しパンの作り方です。よく膨らむ理由は重曹とペーキングパウダーのW使い!ベーキングパウダーのみで作った蒸しパンよりもよく膨らみまし…
-
寒天
粉末寒天とスーパーで購入したこしあんを使用した水羊羹の簡単な作り方です。砂糖の量はこしあんの甘さで加減してください。今回のこしあんは甘いかなと感じるぐら…
-
寒天
水ようかんは作るのが難しいかな・・と思っていましたが、こしあんがあれば、作るのは簡単です。ただ、角寒天(棒寒天)や糸寒天を使用すると、寒天を水で戻す時間が必…
-
寒天
梨を1個使用した梨寒天の簡単な作り方です。今回は皮付きで336gの重さの梨を1個使用しました。材料(直径 約6.5cmのカップ 6個…
-
寒天
寒天を作る時にいつも使用しているグラニュー糖から黒糖にかえるだけで和風の優しい味の黒糖寒天が出来上がります。材料 (直径 約6.5cmの…
-
心太
天草を煮込んで出来上がるのはところてんだと思いますが、天草で作った寒天という言い方をよく見かけます。天草→煮込む→ところてん(海のミネラル分が含まれる)…
-
寒天
果汁30%入りのマンゴージュースとマンゴーの缶詰を使用したマンゴー寒天の作り方です。私にはとても甘い果汁30%入りのマンゴージュースでしたので、砂糖は20g…
-
心太
天草からところ天を作ることができたら、いろいろな味付けでところ天を食べてみましょう。ところ天の作り方はこちら♪一人分酢・・大さじ 1…
-
心太
ところてんを作ったら必要になるのが、とてろてん突き棒。ところてん突き棒がなければ、出来上がったところてんは包丁で細長く切りましょう。とてろてん突き棒は木…
-
心太
天草をコトコトと煮込んで作るところ天。作り方はとっても簡単です。材料 天草・・15g水・・1000ccお酢・・大さじ1/2こ…
Copyright © 失敗しないお菓子・料理の作り方とお役立ちキッチン家電情報 All rights reserved.