角寒天

寒天

寒天の種類

夏のひんやりデサートとして簡単に作ることが出来る寒天。
果物や牛乳、コーヒーなどを加えて簡単に寒天デザートを作ることができます。

寒天とは天草(てんぐさ)やオゴノリなどの紅藻類(こうそうるい)の粘液質を凍結、乾燥して作られたものです。
日本には平安時代に海草を煮てところ天を作る技術が 遣唐使によって中国から伝えられたそうです。
そのところ天から寒天が初めて作られたと記録が残っているのは 江戸時代の1650年頃。
その後、長野県の信州で江戸時代 天宝年間(1830~1843年)に製造が始まりました。

寒天は食物繊維が豊富で低カロリーということでお菓子以外にもたくさん使用されています。

☆寒天の種類☆


◇粉末寒天(粉寒天)・・工場で作られる粉末状の寒天。水で戻さなくてよいので、簡単に使えるのが特徴。

◇糸寒天(細寒天)・・細い糸状にしたものを凍結乾燥させて作られる。

◇角寒天(棒寒天)・・昔ながらの製法で、自然の寒気を利用して凍結乾燥させて作られる。

一口に寒天といっても、国内産の原材料にこだわって国内加工されたものは、よいお値段もしますし、スーパーで販売されている粉末状の寒天はお値段も手ごろで少量、お菓子に使用したい時はとっても便利ですね。

☆寒天のメーカー☆

◇昭和33年 1958年創業 伊那食品工業㈱(長野県伊那市)・・かんてんぱぱ (国内シェア 約80% 海外シェア 約15%)
◇昭和14年 1939年創業 松本寒天産業㈱(長野県茅野市)・・ かんてんクラブ

☆粉寒天を使用した寒天な寒天のレシピ☆

いちごパイナップルレモンインスタントコーヒー寒天抹茶

生姜つぶあん抹茶みかんパイナップルジュース

キウイマンゴージュースマンゴー黒糖

関連記事

  1. レモン寒天

    寒天

    レモン寒天の簡単な作り方

    レモンを砂糖で煮て作った甘酸っぱいお味のレモンの寒天の作り方です。…

  2. インスタントコーヒー寒天

    寒天

    インスタントコーヒー寒天の簡単な作り方

    インスタントコーヒーを使用した簡単なコーヒー寒天の作り方です。…

  3. 抹茶寒天

    寒天

    抹茶寒天の簡単な作り方

    製菓用抹茶を使用した簡単な抹茶寒天の作り方です。抹茶のよい香りがす…

  4. キウイ寒天

    寒天

    キウイ寒天の簡単な作り方とコツ

    キウイ寒天の簡単な作り方です。キウイフルーツはたんぱく質の分解を助…

  5. チョコレート寒天

    寒天

    失敗しない濃厚チョコレート寒天の作り方

    製菓用チョコレートと粉末寒天で作るチョコレート寒天の作り方です。…

  6. カラフルキラキラ寒天

    寒天

    カラフルキラキラ寒天の作り方(かき氷シロップ消費レシピ)

    粉末寒天とかき氷のシロップ(氷みつ)で作るカラフルキラキラ寒天の作り方…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP