寒天

簡単な寒天の作り方とレシピ

  1. もっちりコーヒー寒天の作り方

    インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方です。最後に葛粉をいれると、寒天がもっちりした食感に変わります。材料(15x13.5x4.5cm …

  2. 水ようかん

    粉末寒天で作る水ようかんの作り方(切るタイプ)

    水ようかんはカップにはいったまま、スプーンで食べることが多いですが、今回は大き目の型で水ようかんを作り、切って食べるタイプの水ようかんの作り方になります。少…

  3. 水羊羹

    粉末寒天で作る水羊羹の簡単な作り方

    粉末寒天とスーパーで購入したこしあんを使用した水羊羹の簡単な作り方です。砂糖の量はこしあんの甘さで加減してください。今回のこしあんは甘いかなと感じるぐら…

  4. 水ようかん

    水ようかんの簡単な作り方とコツ

    水ようかんは作るのが難しいかな・・と思っていましたが、こしあんがあれば、作るのは簡単です。ただ、角寒天(棒寒天)や糸寒天を使用すると、寒天を水で戻す時間が必…

  5. 梨寒天

    梨寒天の簡単な作り方とコツ

    梨を1個使用した梨寒天の簡単な作り方です。今回は皮付きで336gの重さの梨を1個使用しました。材料(直径 約6.5cmのカップ 6個…

  6. 黒糖寒天

    黒糖寒天の簡単な作り方

    寒天を作る時にいつも使用しているグラニュー糖から黒糖にかえるだけで和風の優しい味の黒糖寒天が出来上がります。材料 (直径 約6.5cmの…

  7. マンゴー寒天

    マンゴー寒天の簡単な作り方とコツ

    果汁30%入りのマンゴージュースとマンゴーの缶詰を使用したマンゴー寒天の作り方です。私にはとても甘い果汁30%入りのマンゴージュースでしたので、砂糖は20g…

  8. マンゴージュース寒天

    マンゴージュース寒天の簡単な作り方とコツ

    果汁30%入りのマンゴージュースを使用したマンゴージュース寒天の簡単な作り方です。果汁30%入りのマンゴージュースで甘味が強い場合は加える砂糖の分量を調整し…

  9. キウイ寒天

    キウイ寒天の簡単な作り方とコツ

    キウイ寒天の簡単な作り方です。キウイフルーツはたんぱく質の分解を助ける働きを持つ酵素が多く含まれているので動物性のたんぱく質のゼラチンでは生のキウイフルーツ…

  10. パイナップル寒天

    パイナップル寒天の簡単な作り方とコツ

    パイナップルの缶詰と100%果汁パイナップルジュースを使用して作ったパイナップル寒天の作り方です。可愛らしい星型にカットされたパイナップルの缶詰を見つけ…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP