寒天

もっちりコーヒー寒天の作り方

インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方です。

最後に葛粉をいれると、寒天がもっちりした食感に変わります。

材料インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方

(15×13.5×4.5cm 

玉子豆腐器 大 1個分)

粉寒天・・4g

砂糖・・40g

インスタントコーヒー・・6g

水・・450cc

お湯・・50cc

葛粉・・10g

水・・50cc

インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方
インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方

もっちりコーヒー寒天の作り方

1 鍋に粉末寒天を加える。

2 鍋に水 450ccを加える

3 鍋を中火にかける。木べらで寒天液をまぜる。

4 寒天液が沸騰したら、2分、寒天を煮溶かす。

5 砂糖を3回ぐらいに分けて寒天液に加える。

6 お湯50ccでインスタントコーヒーをとく。

7 コーヒーを寒天液の中に加える。

8 葛粉を50ccの水でとく。

9 寒天液の中に水溶き葛粉を加える。

10 寒天液が沸騰したら、火を止める。

11 寒天液をこし器でこして容器にいれる。

12 寒天のあら熱をとる。

13 あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。

寒天をしっかりと煮溶かしても、時間がたつと離水してくるのが気になって、葛粉で離水を多少でも抑えることができないかと、葛粉をいれてみました。

そこで、普通の寒天と葛粉入りの寒天を食べ比べたら、葛粉入りの寒天の方がもっちりとした食感になりました。

葛粉をいれることによって多少は離水を止めることができましたが、それ以上に食感の違いが面白く感じました~

もっちり黒糖寒天の作り方前のページ

かつおぶしと昆布の水出汁の作り方次のページ

関連記事

  1. キウイ寒天

    寒天

    キウイ寒天の簡単な作り方とコツ

    キウイ寒天の簡単な作り方です。キウイフルーツはたんぱく質の分解を助…

  2. オレンジジュース寒天

    寒天

    オレンジジュース寒天の作り方

    果汁100%のオレンジジュース(ポンジュース)と粉末寒天を使用した簡単…

  3. いちご寒天

    寒天

    簡単なイチゴの寒天の作り方

    粉末寒天を使用して作ったいちごの寒天の作り方です。材料…

  4. 梨寒天

    寒天

    梨寒天の簡単な作り方とコツ

    梨を1個使用した梨寒天の簡単な作り方です。今回は皮付きで336gの…

  5. カラフルキラキラ寒天

    寒天

    失敗しないカラフルキラキラ寒天の作り方

    粉末寒天と食用色素を使用して作るカラフルキラキラ寒天の作り方です。 …

  6. オレンジジュース寒天

    寒天

    みかんの寒天(オレンジジュースの寒天)の簡単な作り方

    みかんの缶詰と100%果汁のオレンジジュースを使用したみかんの寒天の簡…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP