野菜料理

マーボーナスの簡単な作り方

マーボー茄子の素がいろいろと売られていますが、オイスターソースと豆板醤があれば、簡単にとってもおいしいマーボーナスが出来上がります。

ナスはフライパンで焼いてもなかなか火が通りにくく、扱いにくい素材ですよね。

揚げたナスのトロッとした美味しさは格別なので、面倒でも素揚げしたナスを使ったほうが美味しいと思います。

なすを素揚げするのが、面倒な時はフライパンでナスを日本酒で蒸してから、炒めると早く火が通ると思います。

なすだけで作った麻婆茄子は見た目が地味なので、ピーマンやにんじんを加えたほうが見た目が美しく、彩り鮮やかなマーボーなすが出来上がります。

材料 2~3人分

なす 2~3本
にんじん 1/2~1本
ピーマン 2~3個
ひき肉 60g

ねぎ 少々
にんにく 1かけら
生姜  にんにくと同じくらいの分量 

調味料

赤味噌 大さじ1
砂糖  大さじ 2/3
オイスターソース 大さじ1
豆板醤 大さじ 1

水 150cc
鶏がらスープの素 小さじ 1

ゴマ油
片栗粉






マーボーナスの簡単な作り方

1 ナス、にんじん、ピーマンを素揚げする
2 赤味噌、砂糖、オイスターソース、豆板醤をボウルに混ぜ合わせておく

3 別のボウルに水と鶏がらスープの素を混ぜ合わせておく
4 熱したフライパンににんにく、生姜のみじん切り、ねぎを加えて炒める

5 ニンニクと生姜の香りが出てきたら、ひき肉を加えて炒める
6 フライパンに混ぜ合わせた赤味噌などの調味料を加えて軽く炒める。

7 素揚げしたナス、ピーマン、にんじんをフライパンに加えて炒める
8 鶏がらスープをフライパンに加えて煮る

9 全体に火が通ったら、ガスの火を止め、片栗粉をなべに入れる
10 またガスの火をつけて片栗粉がダマにならないようにまぜる

11 仕上げのゴマ油をかける

以上、完成♪
この調味料の配合が気に入って、麻婆豆腐や他のお野菜の組み合わせでもいろいろと作って楽しんでいます。

関連記事

  1. カボチャのおかか煮物

    野菜料理

    カボチャのおかか煮物の作り方

    カボチャと出汁をとった後のかつお節と一緒に煮たおかか煮物の作り方です。…

  2. ごぼうの甘酢煮

    野菜料理

    ごぼうの甘酢煮の作り方

    さっぱりとしたお味の牛蒡の甘酢煮の作り方です。材料牛蒡・・1本…

  3. 大根とベーコンのコンソメ煮

    野菜料理

    大根とベーコンのコンソメ煮の作り方

    大根とベーコンを顆粒コンソメの素で煮込む洋風煮物の作り方です。無水…

  4. きゅうりとマロリーの中華風和え

    野菜料理

    きゅうりとマロリーの中華風和えの作り方

    鍋用に購入したマロニーがたくさん残っているので、マロニーをゆでで、中華…

  5. 野菜料理

    サツマイモのレモン煮の作り方

    レモンの甘酸っぱい味を感じるサツマイモのレモン煮の作り方です。無水…

  6. かぶの葉の味噌炒め

    野菜料理

    かぶの葉の味噌炒めの作り方

    立派な葉のかぶを買ったら、葉も捨てずに味噌炒めにしましょう。ご飯と…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP