干し芋

さつまいも

簡単な干し芋の作り方

さつま芋大好きです♪
子供の時は畑でとれた大量のさつま芋を沢山蒸して むしろの上で天日干しで干し芋を作っていました。
大量の干し芋は冬の間の貴重なおやつでした。

そんな大好きな干し芋ですが、さすがに今は天日干しで作る時間と場所もありません。
天日干しの代わりに 簡単にオーブンでソフト干し芋を作りました。

オーブンで作る干し芋の作り方

さつま芋
さつま芋

今回使用したさつま芋は丸々としたさつま芋なので、蒸す時間が長くかかりました。

直径6.5~7cm 重さ 310g
直径7~7.5cm 重さ 296g
直径 8~8.5cm 重さ 380g

干し芋干し芋
干し芋干し芋
干し芋干し芋
干し芋干し芋
干し芋干し芋

1 さつま芋をきれいに洗う。
2 無水調理鍋を使用します。今回はストウブ STAUBの鍋でさつま芋を蒸します。
さつま芋と水 150ccを鍋にいれる。

3 3口コンロの火力の弱いコンロを使用する。弱火にかける。
直径 6.5~7.5cmのさつま芋は約1時間30分。
直径 8.5cmのさつま芋は約2時間蒸す。

4 さつま芋に竹串をさす。スムーズに竹串が通れば 蒸し上がりです。
5 さつま芋の両端 1~1.5cmを切る。

6 さつま芋の皮を手で剥く。皮はスルッと簡単に剥くことができます。
7 さつま芋の繊維に沿って 3~5mmぐらいの厚さに切る。

8 天板にクッキングシートを敷く。
9 クッキングシートの上にさつま芋をならべる

10 100℃のオーブンで約3時間焼く。途中でさつま芋を裏返す。
11 粗熱をとる。

柔らかい干し芋が出来上がりました。

美味しい干し芋を作るコツはじっくりとさつま芋を蒸すこと。干し芋
さつま芋はじっくりと加熱することによって、さつま芋の甘みが引き出されます。

蒸し上がったさつま芋は両端の1~1.5cmを切り落とします。(画像の黒丸の部分)

端がついたまま、さつま芋の皮を手で剥こうとすると さつま芋の繊維がくっついてきて さつま芋がボロボロと崩れてしまいます。

干し芋干し芋

干し芋の保存方法は
干し芋をクッキングシートに包んで ジップロックにいれる。
一週間後は干し芋に変化なく、美味しい状態で保存されました。

干し芋干し芋

2週間後には 残念ながら、干し芋にカビが生えてしまいました。
干し芋は保存食ですが、カビが生える前に 早く食べましょう。

関連記事

  1. 鬼まんの小麦粉と米粉

    さつまいも

    鬼まんを小麦粉と米粉で作った時の違いは

    さつまいもと小麦粉、砂糖で作った鬼饅頭 通称 鬼まん子供の時には母…

  2. 焼き芋

    さつまいも

    オーブンで作るほっこり焼き芋の作り方と焼き時間

    さつま芋と焼き芋が大好きで 一年中 焼き芋を食べています♪家のオー…

  3. スイートポテト

    さつまいも

    混ぜるだけ簡単 スイートポテトの作り方

    ベーシックなお味のスイートポテトの作り方です。こだわりポイントはさ…

  4. 焼き芋

    さつまいも

    ストウブ STAUBの鍋で作る簡単な焼き芋の作り方

    さつまいもと焼き芋が大好きで 一年中 焼き芋を食べています。夏でも…

  5. 焼き芋

    さつまいも

    日立過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-S7Xで作るホクホク焼き芋の作り方

    オーブンレンジの買い替えで 日立の日立過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシ…

  6. 鬼まん

    さつまいも

    鬼饅頭(鬼まんの作り方)

    鬼まんじゅう 通称 鬼まんとはさつまいも、小麦粉砂糖をまぜて蒸したさつ…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP