スイカ寒天

寒天

失敗しないスイカ寒天の作り方

スイカと粉末寒天で作るスイカ寒天の作り方です。
抹茶を使用して赤と緑の2層の寒天にしてスイカの雰囲気を出しました。

材料

☆スイカ寒天用材料☆

スイカ・・・正味280g
粉寒天・・4g
グラニュー糖・・40g
水・・220cc

☆抹茶寒天用材料☆

製菓用抹茶・・小さじ1/2
80℃のお湯・・50cc
粉末寒天・・2g
グラニュー糖・・20g
熱湯・・200cc

スイカ寒天抹茶寒天
スイカ
スイカスイカ寒天
スイカ寒天スイカ寒天
スイカ寒天スイカ寒天
抹茶抹茶寒天
抹茶寒天抹茶寒天
抹茶寒天スイカ寒天
スイカ寒天スイカ寒天
スイカ寒天スイカ寒天

失敗しないスイカ寒天の作り方

1 スイカは種を取り、 一口大ぐらいの大きさにする。
2 フードプロセッサーでスイカを30秒~40秒ほど攪拌してピューレ状にする

3 乾いた鍋に粉末寒天を入れる。
4 鍋に水をすこしづつ加える。
粉末寒天と水をしっかりと混ぜる。

5 鍋を中火にかける。よくまぜる。
6 沸騰したらグラニュー糖を加えて2分煮る。

7 スイカを少しづつ加えて2分加熱する。
よく混ぜる。
8 2分後、寒天液が沸騰したら火を止める。

9 耐熱容器にスイカ液をわける。
10 あら熱をとる

☆ここからはスイカ寒天が固まってから作業します。☆

11 製菓用抹茶を茶こしでこす
12  50ccのお湯で抹茶をとく

13 ボウルに粉末寒天とグラニュー糖を加える。
14 熱湯を少しずつ加えてよく混ぜる。

15 抹茶を加えて1分 混ぜる。
16 スイカ寒天の上に抹茶寒天を5等分して加える。

17 あら熱をとる。
18 あら熱がとれたら 冷蔵庫の上段で冷やす。

たっぷりとスイカを使った美味しいスイカ寒天が出来上がりました。

冷蔵庫から出して 冷たいうちに食べるとよいです。
冷蔵庫から出して 少し経つと スイカの寒天と抹茶の寒天の部分が離れてしまうかもしれません~

スイカと抹茶の寒天のカロリーは1個あたり 約69kcaslになります。

フードプロセッサーはPHILIPS フィリップス マルチチョッパー HR2505/05 を使用しています。

スイカゼリー失敗しないスイカジュレ(スイカゼリー)の作り方前のページ

失敗しない厚焼きホットケーキの作り方次のページ厚焼きホットケーキ

関連記事

  1. 水ようかん

    寒天

    水ようかんの簡単な作り方とコツ

    水ようかんは作るのが難しいかな・・と思っていましたが、こしあんがあれば…

  2. 寒天

    もっちりコーヒー寒天の作り方

    インスタントコーヒーと粉末寒天で作る寒天の作り方です。最後に葛粉を…

  3. フルーツ寒天

    寒天

    缶詰の果物を使用するフルーツ寒天の作り方

    缶詰の果物を使用して作るフルーツ寒天の作り方です。耐熱ボウルを使用…

  4. 梨寒天

    寒天

    梨寒天の簡単な作り方とコツ

    梨を1個使用した梨寒天の簡単な作り方です。今回は皮付きで336gの…

  5. いちご寒天

    寒天

    簡単なイチゴの寒天の作り方

    粉末寒天を使用して作ったいちごの寒天の作り方です。材料…

  6. コーヒー寒天

    寒天

    コーヒー寒天の作り方

    インスタントコーヒーと粉末寒天を使用した簡単なコーヒー寒天の作り方です…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP