果汁100%のジュースで作る寒天

寒天

失敗しない果汁100%のジュースで作る寒天の作り方

果汁100%のジュースで作る寒天の作り方です。

3種類の果汁100%ジュースで少量の寒天の作り方です。

今回は㈱えひめ飲料のポンジュース、熊本県果実農業共同組合連合会 熊本工場のピンクグレープフルーツジュース、カゴメ株式会社のレッドグレープジュースを使用しました。

材料(300mlの容器 3種類分)

100%果汁ジュース・・120ml x 3種類
粉寒天・・8g
グラニュー糖・・80g
水・・400cc

果汁100%のジュースで作る寒天果汁100%のジュースで作る寒天の作り方
果汁100%のジュースで作る寒天の作り方果汁100%のジュースで作る寒天の作り方
果汁100%のジュースで作る寒天の作り方果汁100%のジュースで作る寒天の作り方
果汁100%のジュースで作る寒天の作り方果汁100%のジュースで作る寒天
果汁100%のジュースで作る寒天果汁100%のジュースで作る寒天
果汁100%のジュースで作る寒天果汁100%のジュースで作る寒天

果汁100%のジュースで作る寒天の作り方

1 果汁100%ジュースは常温で使用します。冷たいジュースを使用すると あまり固まらないかも。
容器に果汁ジュース 120ml入れる。 3種類用意する。

2  乾いた鍋に粉末寒天を入れる。

3 水を少しずつ 鍋に加える。粉末寒天と水をしっかりと混ぜる。
4 鍋を中火にかける。混ぜ続ける。

5 沸騰後、グラニュー糖を加えて2分煮る。
6 容器 3個に均等に寒天液を分ける。この時、寒天液は加熱した状態で すばやく容器に分ける。

7 表面に気泡ができたら、爪楊枝で気泡を潰すか端に気泡を動かす。
8 あら熱を取る

9 あら熱がとれたら、冷蔵庫の上段で寒天を冷やす
10 寒天が冷えたら 好きな大きさに切って食べる。

今回使用した容器は電子レンジにも使用できる耐熱温度140℃の容量300mlのフットインパックです。
100均ショップで購入しました。

始めに容器を水でぬらしておくと 寒天が出来上がった時に寒天の周りを竹串で隙間を作ると簡単に寒天を取り出すことが出来ると思います。

きれいな色の果汁100%の寒天が出来上がりました。

3色の色がはっきりと分かるようにジュースを選んだつもりでしたが、ピンクグレープフルーツの色が想像していたよりも薄い色でオレンジジュースとあまり色の違いがなくてちょっと残念~

ピンクグレープフルーツ ジュースの寒天は少し酸っぱさがよい感じで夏にぴったりのお味。
ポンジュースとグレープフルーツジュースの寒天もとっても美味しいお味に仕上がりました♪

チョコレートホットケーキ失敗しないチョコレートホットケーキの作り方前のページ

失敗しない果汁100%ジュースゼリーの作り方次のページ果汁100%ジュースゼリー

関連記事

  1. マンゴー寒天

    寒天

    マンゴー寒天の簡単な作り方とコツ

    果汁30%入りのマンゴージュースとマンゴーの缶詰を使用したマンゴー寒天…

  2. 水ようかん

    寒天

    水ようかんの簡単な作り方とコツ

    水ようかんは作るのが難しいかな・・と思っていましたが、こしあんがあれば…

  3. スイカ寒天

    寒天

    失敗しないスイカ寒天の作り方

    スイカと粉末寒天で作るスイカ寒天の作り方です。抹茶を使用して赤と緑…

  4. いちご寒天

    寒天

    簡単なイチゴの寒天の作り方

    粉末寒天を使用して作ったいちごの寒天の作り方です。材料…

  5. カラフルキラキラ寒天

    寒天

    カラフルキラキラ寒天の作り方(かき氷シロップ消費レシピ)

    粉末寒天とかき氷のシロップ(氷みつ)で作るカラフルキラキラ寒天の作り方…

  6. 水ようかん

    寒天

    粉末寒天で作る水ようかんの作り方(切るタイプ)

    水ようかんはカップにはいったまま、スプーンで食べることが多いですが、今…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP