野菜・果物・食材

小豆と餡

小豆(あずき、しょうず)はマメ科ササゲ属の一年草です。

原産は東アジア(中国南西部・インドシナなど)と 考えられていますが、小豆の祖先の野生種が日本では、縄文時代の遺跡から発掘されています。

小豆は日本では8世紀ごろから、栽培されていたようです。

老舗の和菓子屋の京都の長五郎餅本舗では400年あまり前に「薄い餅皮にあんを包んだ上品な餅」を販売していた記録があり、1587年10月に豊臣秀吉に茶会で献上した記録もあります。

三重県のなが餅笹井屋も1550年創業。長いやき餅の中には餡がはいっているので、1500年代、後半にはいろいろな和菓子屋さんで餡が使われていたようですね。

あずきを使用した料理・お菓子・・赤飯、小豆がゆ、甘納豆、

餡を使ったお菓子・・羊羹、きんつば、饅頭、おはぎ、あんみつ、大福、善哉、おしるこ、大納言など

小豆と餡小豆と餡

小豆の生産量は2014年は76,800t

北海道・・73,100t

京都府・・260t

滋賀県・・36t

このうち、95%が北海道で生産されています。

小豆の栄養素

乾燥あずき 可食部100gあたり・・エネルギー/339kcal タンパク質/20.3g  脂質/2.2g 炭水化物/58.7g カリウム/1500mg (日本食品標準成分表より)

餡を使ったお菓子レシピ

粉末乾燥あんお汁粉ぜんざい水ようかん水ようかん(切るタイプ)

小豆と餡小豆と餡
小豆と餡小豆と餡

ココアマドレーヌ失敗しないココアマドレーヌの作り方前のページ

粉末乾燥あん さらしあんの使い方次のページ乾燥から作るこしあん

関連記事

  1. 野菜・果物・食材

    ラカントSとは

    これが私のお気に入りでケーキを焼く時にカロリーダウンをするために使って…

  2. 野菜・果物・食材

    和梨(日本なし)のジャムの作り方のコツ

    和梨(日本なし)は7月~10月頃が旬です。シャキシャキとしてみずみ…

  3. 野菜・果物・食材

    キウイフルーツ  Kiwifruit

    キウイフルーツはニュージーランドが原産の果物と思っていましたが、実は中…

  4. 野菜・果物・食材

    キウイフルーツソースの作り方とコツ

    キウイフルーツをケーキに混ぜて焼くときも、やはり砂糖で一度キウイフルー…

  5. 野菜・果物・食材

    八朔 ハッサク はっさく

    八朔は日本が原産のみかんです。広島で江戸時代末期に八朔の原木が発見…

  6. 野菜・果物・食材

    リンゴソース・リンゴの砂糖煮の作り方

    りんごをケーキ生地にまぜて焼くときは りんごを砂糖で煮たりんごの砂糖煮…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP