ゼリー

黒糖ゼリーの作り方

寒天とゼラチンのいいとこどりの黒糖ゼリーの作り方

イナアガーLを使用して作る黒糖ゼリーの作り方です。

材料  直径 約6.5cmのカップ 5個分

イナアガーL・・10g

水・・500cc

粉末黒糖・・55g

黒糖ゼリーの作り方黒糖ゼリーの作り方
黒糖ゼリーの作り方黒糖ゼリーの作り方
黒糖ゼリーの作り方黒糖ゼリーの作り方
黒糖ゼリーの作り方黒糖ゼリーの作り方

黒糖ゼリーの作り方

1 乾いた鍋に黒糖とイナアガーLを加えて、よくまぜる。

2 鍋に水をすこしづつ加える。砂糖、イナアガーLと水をしっかりと混ぜる。

3 鍋を中火にかける。よくまぜる。

4 アクがでてきたらすくう。

5 沸騰したら、火をとめる。

6 耐熱容器に黒糖ゼリーをわける。

7 黒糖ゼリーの上側に気泡ができていたら、つぶしてきれいにする。

8 黒糖ゼリーのあら熱をとる。

イナアガーは35~40℃で凝固するので、常温で固まります。

9 あら熱がとれたら、冷蔵庫の上段にいれて冷やす。

イナアガーLを使用した黒糖ゼリーのカロリーは1個あたり約46kcalです。

共立食品のゼリーの素(アガー)よりも、かんてんぱはのイナアガーLの方が、凝固力が強いのかな~と感じました。

同じ分量で作った時に、共立食品のアガーの方が、ゼリーらしく柔らかくプルルン♪という感じでしたが、イナアガーの方がしっかりとしたゼリーになりました。

また、他のゼリーを作って実験してみようかしら・・

じゃがいもとベーコンの洋風煮物の作り方前のページ

カブのあっさり煮の作り方次のページ

関連記事

  1. ゼリー

    イナアガーLを使用する抹茶ゼリーの作り方

    イナアガーLを使用して作る抹茶ゼリーの作り方です。寒天とゼラチンの…

  2. いちごのゼリー

    ゼリー

    イナアガーLを使用したいちごのゼリーの作り方

    寒天とゼラチンのいいとこどりの海藻が原料の植物性ゼリーの素 イナアガー…

  3. ゼリー

    とっても簡単な低カロリー いちごゼリーのつくり方

    クックゼラチンを使って、あっというまに出来上がってしまう簡単ゼリーの作…

  4. ゼリー

    クレープフルーツジュースで作るグレープフルーツゼリーの簡単レシピ

    グレープフルーツジュースとグレープフルーツを使ったとってもおいしいグレ…

  5. インスタントコーヒーゼリー

    ゼリー

    イナアガーLで作るコーヒーゼリーの作り方

    寒天とゼラチンのいいとこどりの海藻が原料の植物性ゼリーの素 イナアガー…

  6. ゼリー

    オレンジジュースゼリーの作り方

    寒天とゼラチンのいいとこどりのイナアガーLを使用して作るオレンジジュー…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP