野菜料理

カブのあっさり煮の作り方

かぶを生姜と料理酒で味付けした、あっさりとした仕上がりの煮物の作り方です。

かぶの白い色を引き立たせて美味しく見えるように、最後に片栗粉を加えてとろみをつけます。

材料 2人分カブのあっさり煮の作り方

蕪・・1個(大き目で皮つきの重さが、346gでした)

かつおぶしと昆布の出汁・・150cc

生姜・・5g

料理酒・・大さじ1と1/2

アジシオ・・計量スプーン 1/8(少々) 2杯

片栗粉・・小さじ1

水・・大さじ2

カブのあっさり煮の作り方カブのあっさり煮の作り方
カブのあっさり煮の作り方カブのあっさり煮の作り方

カブのあっさり煮の作り方

1 蕪の皮をむく。蕪を8等分のくし形に切る。

2 生姜は細切りする。

3 十得鍋に蕪、生姜、かつおぶし昆布出汁、料理酒、味塩をくわえる。

4 蓋をして中火で12分ぐらい煮る。途中で上下をひっくり返す。

5 水溶き片栗粉を作る。

6 蕪がほどよい柔らかさになったら、火をとめる。

7 水溶き片栗粉を鍋に加える。

8 また火をつけて出汁にトロミがついたら出来上がりです。

出汁のうま味と、生姜のあっさとしたお味の蕪の煮物が出来上がりました。

黒糖ゼリーの作り方前のページ

ごぼうとツナの煮物の作り方次のページ

関連記事

  1. ごぼうの甘酢煮

    野菜料理

    ごぼうの甘酢煮の作り方

    さっぱりとしたお味の牛蒡の甘酢煮の作り方です。材料牛蒡・・1本…

  2. 野菜料理

    マーボーナスの簡単な作り方

    マーボー茄子の素がいろいろと売られていますが、オイスターソースと豆板醤…

  3. 野菜料理

    じゃがいもとベーコンのコンソメ煮の作り方

    じゃがいもとベーコンをコンソメスープでコトコトと煮込んだ洋風の煮物の作…

  4. 野菜料理

    ストウブで作る大根ととりひき肉の甘辛煮

    ストウブstaubで作る大根ととりひき肉の甘辛煮の簡単レシピをご紹介♪…

  5. 野菜料理

    じゃがいもの煮物の作り方

    おかずが一品足りないかな・・という時に簡単に作るじゃがいもの煮物の作り…

  6. 野菜料理

    蕪の煮物の作り方

    大き目の蕪を使った煮物の作り方です。材料 2人分 蕪・・1…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP