未分類

1000000262.php

蒸しパンを作る時はプリンカップの中にグラシン紙をいれて作ることが多いと思います。

しかし、中華セイロで蒸しパンを蒸しても、なぜだか、生地の下側に火がとおらない・・・・

仕方がないので100均で売っているペラペラの紙製マフィンカップに入れて蒸しパンを作っていました。

卵入りの蒸しパンはマフィンカップの紙から生地がわりと離れたと思いますが、米粉の卵なしの蒸しパンはマフィンカップの紙から、生地がなかなか離れません・・

紙のマフィンカップをめくると、蒸しパンの生地がごっそりととれてしまうありさま・・・

自立するグラシン紙はないか・・自立するアルミ型はないか・・・と探していたところ、やっと見つけました~

貝印のアルミ箔 菊型 厚さ3um(ミクロン )の厚口です。


しっかりと自立します。

蒸しパンの生地をいれてもしっかりと自立しています。

中華セイロで蒸してみましたが、よい感じで蒸しパンが出来上がりました♪

タルトレット型なので、生地ばなれもよいですよ。

底径 37mm 高さ 30mm

見た目は小さいかな~と思いますが、蒸しパンをつくってみるとなかなか良い感じに出来上がります。

これからは貝印のアルミ箔 菊型を使用して蒸しパンやカップケーキなども作りたいと思います。

ただし、2016年11月にイオンで見つけて購入しましたが、他の地方スーパーや小型店舗のホームセンターなどでは見つけることができません。

ネットショップでは売っていますが、貝印のアルミ箔 菊型だけを送料を払って購入するのも もったいないので、なにかのついで一緒にお取り寄せするとよいですね。

スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

中華セイロと蒸し板の使用感

蒸し料理がしたいので、蒸し器がほしいなあ・・・でも、大きな蒸し器を収納するスペースがないような・・・と悩んでいた時にとってもよいものを見つけました。

それは鍋の上において使用する蒸し板というもの・・・

15cmのケーキ紙型のお取り寄せ

中華セイロでプリンカップにグラン紙をしいて

蒸しパンを蒸してもどうも上手に蒸すことが出来ません・・

そこで、15cmの中華セイロにオーブンシートで型を作って、そのまま蒸しパンを蒸すととって・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000185.php

    オークスのスチームグリルで作る油で揚げない唐揚げの作り方です。さっぱ…

  2. 未分類

    1000000223.php

    ブルーベリーの日本での旬の時期は6月~9月です。 ブルーベリーは焼き…

  3. 未分類

    1000000270.php

    さつまいもと黄金生姜のレモン煮の作り方です。レモンの甘酸っぱいお味の…

  4. 未分類

    1000000228.php

    タイガーのホームベーカリーGRAND X (グランエックス) KBX-…

  5. 未分類

    1000000199.php

    甘長ピーマンを作り置きしてあるかつおぶし昆布出汁でさっと煮込んで作る甘…

  6. 未分類

    1000000175.php

    十得鍋で作る大根と豚ひき肉と生姜の甘辛煮の作り方です。材料(3-4人…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP