キッチン・調理用品

蒸しパンの容器のおすすめ 貝印のアルミ箔 菊型

蒸しパンを作る時はプリンカップの中にグラシン紙をいれて作ることが多いと思います。

しかし、中華セイロで蒸しパンを蒸しても、なぜだか、生地の下側に火がとおらない・・・・

仕方がないので100均で売っているペラペラの紙製マフィンカップに入れて蒸しパンを作っていました。

卵入りの蒸しパンはマフィンカップの紙から生地がわりと離れたと思いますが、米粉の卵なしの蒸しパンはマフィンカップの紙から、生地がなかなか離れません・・

紙のマフィンカップをめくると、蒸しパンの生地がごっそりととれてしまうありさま・・・

自立するグラシン紙はないか・・自立するアルミ型はないか・・・と探していたところ、やっと見つけました~

貝印のアルミ箔 菊型 厚さ3um(ミクロン )の厚口です。


しっかりと自立します。

蒸しパンの生地をいれてもしっかりと自立しています。

中華セイロで蒸してみましたが、よい感じで蒸しパンが出来上がりました♪

タルトレット型なので、生地ばなれもよいですよ。

底径 37mm 高さ 30mm

見た目は小さいかな~と思いますが、蒸しパンをつくってみるとなかなか良い感じに出来上がります。

これからは貝印のアルミ箔 菊型を使用して蒸しパンやカップケーキなども作りたいと思います。

ただし、2016年11月にイオンで見つけて購入しましたが、他の地方スーパーや小型店舗のホームセンターなどでは見つけることができません。

ネットショップでは売っていますが、貝印のアルミ箔 菊型だけを送料を払って購入するのも もったいないので、なにかのついで一緒にお取り寄せするとよいですね。

米粉の蒸しパン卵と油なしの基本の米粉の蒸しパンの作り方前のページ

卵と油なし水飴使用の基本の蒸しパンの作り方次のページ蒸しパン

関連記事

  1. フードコンテナ

    キッチン・調理用品

    温かいお味噌汁をお弁当にもっていく容器

    温かいお味噌汁をお弁当にもっていきたい!!という時に便利な持ち運び容器…

  2. サーモス スープジャー

    キッチン・調理用品

    あたたかいお味噌汁をお弁当にもっていくステンレス製魔法瓶

    お弁当におにぎりだけをもっていき、おにぎりだけの食事を続けていたら、ち…

  3. 中華セイロ

    キッチン・調理用品

    中華セイロと蒸し板の使用感レビュー

    蒸し料理がしたいので、蒸し器がほしいなあ・・・でも、大きな蒸し器を収納…

  4. キッチン・調理用品

    サーモスのフードコンテナ(スープジャー)の選び方

    サーモスのフードコンテナ(スープジャー)を買おうかな~と思って調べてい…

  5. キッチン・調理用品

    15cmのケーキ紙型のお取り寄せ

    中華セイロでプリンカップにグラン紙をしいて蒸しパンを蒸してもどうも…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP