チョコレートケーキ

フォンダンショコラの簡単な作り方

中からトロットとチョコレートがとろけ出てくるフォンダンショコラはチョコレートが大好きな人には魅惑的なスイーツですよね。

フォンダンショコラをちゃんと作ろうとしますと、かなり手間がかかります・・・中身のガナッシュを別に作って冷蔵庫で冷やしておかなければいけませんが、もっと簡単なフォンダンショコラを作りたいと思います。

いわゆるケーキの真ん中が一番最後に火が通るので、焼き時間を短くして、真ん中の生地がトロリと出てくるというわけですね。

プリン型などにバターなどを塗って型にすればよいのですが、めんどくさい私はマフィン型にアルミカップをいれて焼き上げました。

焼き上がりすぐはケーキの生地がやわらかくてちょっとだしにくかったです。

チョコレートもお手軽に明治の板チョコを使用しましたが、バレンタンイのプレゼント用に作るのであれば、奮発して高級チョコレートを使用するのがよいでしょう。

チョコレートたっぷりのケーキは当然、カロリーも高いです・・・・ので、カロリーを気にせずに食べるしかありません。

材料・・・マフィン型 7個分

無塩バター・・・70g
チョコレート・・・100g
グラニュー糖・・・15g
ラカント・・・10g
(ラカントを使用しない場合はグラニュー糖を30gぐらい)
薄力粉・・・30g
製菓用ココウアパウダー・・・10g
卵 Lサイズ・・・2個
チョコレートリキュール・・・大さじ 1

チョコレートのカップケーキの簡単レシピフォンダンショコラの簡単な作り方
フォンダンショコラの簡単な作り方フォンダンショコラの簡単な作り方

フォンダンショコラの簡単な作り方

☆オーブンを170度に温めておく
☆卵、バターは常温に戻しておく
☆粉類は2-3回ふるいにかけておく

①バターとチョコレートを溶けやすくするために、1cm角ぐらいの大きさに切る

②バターとチョコレートを一緒にボウルに入れて湯煎にかけて溶かす。温度が高すぎるとバターが分離するので注意

③別のボールに卵と砂糖とラカントSを加えて白っぽくなるまで混ぜる。

④③のボウルに溶かしたバターとチョコレートを加えてまぜ、粉類とチョコレートリキュールを加えて生地につやが出るまでしっかりと混ぜる。

⑤マフィンの型に生地を入れる。

⑥170度のオーブンで7分ぐらい焼く。焼きあがりは生地の真ん中あたりはぷりぷりと波打つ感じで端から5mmぐらいのところは丈串をさしたら生地がついてこず、しっかりと焼けているかんじ。

⑦型からだして、熱々の焼き上がりを食べましょう。上に粉砂糖を飾ってもよいですよね。
中からトロリとチョコレートが出てきますよ。さめてしまったら、電子レンジで10秒から20秒ぐらい温めてからいただきましょう。

チョコレートのバターパウンドケーキの簡単な作り方前のページ

チョコレートケーキの簡単な作り方次のページ

関連記事

  1. チョコレートケーキ

    チョコレートケーキ

    チョコレートバターパウンドケーキ カカオ分45%とカカオ分70%の味の違いは??

    チョコレートケーキを作る時、チョコレートのカカオ分の違いにより、味がど…

  2. チョコレートケーキ

    チョコレートケーキの簡単な作り方

    スポンジケーキにチョコレートにまぜて焼き上げたフワフワのチョコレートケ…

  3. 蒸しチョコレートケーキ

    チョコレートケーキ

    失敗しない蒸しチョコレートケーキの作り方

    中華セイロで蒸して作るしっとりと濃厚な蒸しチョコレートケーキの作り方で…

  4. ガトーショコラ

    チョコレートケーキ

    失敗しないガトーショコラの作り方(カップバージョン)

    4つの材料で作るガトーショコラの作り方です。材料をまぜるだけで出来…

  5. チョコレートケーキ

    チョコレートケーキ

    加熱方法が違うチョコレートケーキの比較

    卵1個から作るチョコレートケーキを3種類の加熱方法で作ってみました。…

  6. チョコレートカップケーキ

    チョコレートケーキ

    失敗しないチョコレートカップケーキの作り方

    ハンドミキサーで混ぜていくだけで出来上がるチョコレートカップケーキの作…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP