野菜料理

簡単なきんぴらごぼうの作り方

食物繊維がたっぷりと含まれているごぼうは沢山食べると、お腹の調子がとてもよくなります。

甘辛い味付けのきんぴらごぼうはご飯がどんどんと進みます。

材料(3-4人分)簡単なきんぴらごぼうの作り方

ごぼう・・1本(皮つきで184g)

お酢 少々

かつおぶしと昆布の出汁・・100cc

砂糖・・大さじ 3 と1/2

みりん・・大さじ 3

料理酒・・大さじ3

醤油・・大さじ 3

ゴマ油・・少々

鷹の爪・・2本

生姜・・10g

簡単なきんぴらごぼうの作り方簡単なきんぴらごぼうの作り方
簡単なきんぴらごぼうの作り方簡単なきんぴらごぼうの作り方

簡単なきんぴらごぼうの作り方

1 牛蒡はタワシで優しく洗う。

2 牛蒡は皮をこそげて、長さ4-5cmに切る。短冊切りにする。

3 生姜は細かく切る。

4 切った牛蒡をボウルにいれ、ひたひたの水を入れる。

お酢を入れて5分ぐらい、アクを抜く。

5 ごぼうをザルにあげて、水切りする。

6 鍋にゴマ油と生姜、鷹の爪を入れて火をつける。

7 生姜から香りが出てきたら、牛蒡を入れて炒める。

8 ゴボウにゴマ油が回ったら、鰹節昆布出汁、砂糖、みりん、料理酒を加えて10分ほど煮る。

9 蓋をとる。醤油を加えてアルミホイルを落し蓋にして煮汁がなくなるまで煮る。

以上、出来上がりです。

最初に砂糖、みりん、日本酒を加えて煮ることで牛蒡に甘みがはいり、後から醤油を加えるので、甘辛い味付けになります。

大根の煮物の作り方前のページ

出汁をとった後のかつおぶしを使ったふりかけの作り方次のページおかか

関連記事

  1. カボチャのおかか煮物

    野菜料理

    カボチャのおかか煮物の作り方

    カボチャと出汁をとった後のかつお節と一緒に煮たおかか煮物の作り方です。…

  2. 野菜料理

    じゃがいものおかか煮の作り方

    じゃがいもとかつお節を一緒に煮たじゃがいものおかか煮の作り方です。…

  3. 野菜料理

    里芋の味噌煮の作り方

    里芋の煮物はめんどくさいなあ・・と思っていましたが、簡単に皮を向くこと…

  4. 野菜料理

    オークスのウチクック  スチームグリルで焼く茄子料理

    オークスのウチクック  スチームグリルでは油なしで茄子に火を通すことが…

  5. 大根とベーコンのコンソメ煮

    野菜料理

    大根とベーコンのコンソメ煮の作り方

    大根とベーコンを顆粒コンソメの素で煮込む洋風煮物の作り方です。無水…

  6. 野菜料理

    さつまいもと黄金生姜のレモン煮の作り方

    さつまいもと黄金生姜のレモン煮の作り方です。レモンの甘酸っぱいお味…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP