蒸しパン

蒸しケーキ

卵と油なしの昔ながらの基本の蒸しパンのレシピ

卵も油も使わない、素朴な蒸しパンの基本の作り方です。

粉と砂糖、水を混ぜるだけで簡単に作ることができます。

材料 貝印 アルミ箔 菊型 5個

薄力粉・・100g
水・・100cc
グラニュー糖・・50g
塩・・少々
ベーキングパウダー(蒸しもの用)・・3g




卵と油なしの昔ながらの基本の蒸しパンの作り方

1 蒸し器のお湯を沸かす。
2 ボウルにグラニュー糖、塩、水をいれて、よくまぜる。

3 薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら、4回にわけて加える。
よくまぜる。

4 貝印 アルミ箔 菊型 に生地をわける。
5 蒸し器に生地を入れる。

6 強火で約14分ぐらい蒸す。
7 竹串をさして、生地が竹串についてこないことを確認する。

8 粗熱をとる。

材料を計量してまぜるのに約7分。
蒸し器で蒸す時間が14分なので、20分もあれば基本の蒸しパンが出来上がります。

卵と油なしの昔ながらの基本の蒸しパンは蒸しもの用のベーキングパウダーを使用しているので、とてもよい感じに膨らみました。

卵と油なしの昔ながらの基本の蒸しパンのカロリーは1個あたり113kcalになります。
油やバターを使用していないので、とてもカロリーが低いです。

関連記事

  1. 蒸しパン

    蒸しケーキ

    蒸しパンの卵の泡立て具合は??

    卵を使用した蒸しパンを作る時に卵はもったりとするまで泡立てるのがよいか…

  2. さつまいもの蒸しパン

    蒸しケーキ

    フードプロセッサーで作る失敗しないさつまいもの蒸しパンのレシピ

    卵1個で作るさつまいもの蒸しパンの作り方です。材料をパナソニック(…

  3. 桜の塩漬けの和風蒸しケーキ

    蒸しケーキ

    桜の塩漬けの和風蒸しケーキの作り方

    桜の塩漬けを使用した和風蒸しケーキの作り方です。15cmの紙型で蒸…

  4. 桜塩漬けの蒸しパン

    蒸しケーキ

    桜塩漬けの蒸しパンの作り方

    桜の塩漬けを使用した蒸しパンの作り方です。卵はハンドミキサーでもっ…

  5. 米粉の蒸しパン

    蒸しケーキ

    卵と油なしの基本の米粉の蒸しパンの作り方

    卵も油も使わない、素朴な米粉の蒸しパンの基本の作り方です。粉と砂糖…

  6. ココア蒸しパン

    蒸しケーキ

    失敗しないココア蒸しパンの作り方

    ハンドミキサーで卵を泡立てて作るので失敗なく、簡単に作ることができるコ…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP