パウンドケーキ

低カロリー しっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピ

バターパウンドケーキの作り方の中で、共立ての作り方をご紹介♪

コツはバターにしっかりと空気を膨らませるように、泡だて器でとろとろ、ふわふわになるまでやわらかくすること
薄力粉を加えたら、ゴムベラでしっかりと混ぜること。

同じ配合でも、この2点がしっかりとできていないと味はそんなに変わらなくても、ふくらみが悪いパウンドケーキになります。

いろいろとやり方を変えて、いろいろと調べて、しっかりと膨らむバターパウンドケーキの完成です。

カロリーは全体で1395kcalで1/6にカットした1切れは232kcalになります

低カロリーバターパウンドケーキのプレーン味の共立て簡単レシピを紹介♪しっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピ
7x8x6のパウンドケーキ型 1個分

材料

薄力粉 100g カロリー 368kcal
ペーキングパウダー 5g カロリー 5kcal
無塩バター 100g カロリー 763kcal
卵 2個  カロリー 116kcal     
ブランデー 大さじ 1 カロリー 24kcal
砂糖 30g カロリー 117kcal
ラカント 25g カロリー 0kcal

☆卵、バターは常温に戻しておく
☆粉類は2-3回、あわせて振るっておく
☆オーブンを170℃に温めておく

しっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピしっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピ
しっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピしっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピ
しっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピしっかりと膨らむ共立てのバターパウンドケーキの簡単レシピ

①ボウルにバターを加えて、泡だて器でまぜてふわふわ、とろとろになるようにする

②バターに砂糖を2-3回に分けて、しっかりと混ざるまで泡だて器で混ぜる

③ハンドミキサーで5分ぐらい、ふわふわになるまであわ立てる。
このとき、生地が飛び散るので、深めのボールで作業をしたほうがよいですよ

④よく溶いた卵を3回ぐらいに分けてバターの中に加える。卵を加えるたびに、ハンドミキサーでよくあわ立てる。最後はハンドミキサーを低速にして、キメを整える

⑤粉類を2-3回に分けて加える。ゴムベラで下から生地をすくってしっかりとまぜる。粉が混ざった後にも、50回ぐらい、生地をしっかりと混ぜる
途中、ブランデーも加えて生地に艶が出てくるまでまぜる。
腕が疲れてきて、嫌になっても頑張ってまぜましょう。
しっかりと混ざると生地が艶々のとってもいいひかり具合になってきます。

⑥型に生地を加えて、型ごと、2-3回とんとんと落とす
⑦170℃にあたためたオーブンで37-40分ぐらい焼く

我が家の東芝センサーオーブンではテンパンを使わずに、型を一番下において、37分の時間がベストな焼き上がりです

⑧生地が膨らんで真ん中が割れてきて、割れ目に焼き色がついたら、完成♪

⑨すぐに型からはずし、敷き紙を引いた場合は横側の紙ははずしておく

⑩はけでブンデーをたっぷりと塗ってさめたら、サランラップできっちりとくるんでおきましょう

低カロリー ココアマフィンの簡単レシピ前のページ

低カロリー しっかりと膨らむ 溶かしバターで作るバターパウンドケーキの簡単レシピ次のページ

関連記事

  1. りんごのバターパウンドケーキ

    パウンドケーキ

    フードプロセッサー使用の失敗しないりんごバターパウンドケーキの作り方

    材料をフードプロセッサーで混ぜて作るとても簡単なりんごのバターパウンド…

  2. パウンドケーキ

    低カロリーかぼちゃとバナナのバターパウンドケーキの簡単レシピ

    かぼちゃのみのバターバウンドケーキを焼こうかなと思っていたら、かなりや…

  3. パウンドケーキ

    低カロリー プレーンバターパウンドケーキ 別立ての簡単レシピ

    バターがたっぷりと入ったバターパウンドケーキはとってもおいしい!!です…

  4. パウンドケーキ

    にんじんとゴマの低カロリーバターパウンドケーキの簡単レシピ

    にんじんケーキを作るときにいつもにんじんのすりおろしを使っていましたが…

  5. チョコレートバターパウンドケーキ

    パウンドケーキ

    失敗しないチョコレートパウンドケーキの作り方(チョコレートは卵の半分の量を使用)

    フードプロセッサーで混ぜて作るとても簡単なチョコレートパウンドケーキの…

  6. バターパウンドケーキ

    パウンドケーキ

    ハンドブレンダー使用のとても簡単なバターパウンドケーキの作り方

    フードプロセッサーを使用してとても簡単にバターパウンドケーキを美味しく…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP