未分類

1000000287.php

豆板醤を使用した蕪のピリ辛煮物の作り方です。

無水調理ができる十得鍋で少ない煮汁で煮物を作ります。

蕪は1個の重さが230g、248gと大玉でした。

材料 3-4人分

蕪・・2個(正味 400g)

生姜・・10g
鰹節昆布出汁・・150cc

上白糖・・大さじ2+1/2

みりん・・大さじ1+1/2

料理酒・・大さじ1+1/2

薄口醤油・・大さじ1

豆板醤・・小さじ1

片栗粉・・小さじ1.5

水・・大さじ2


蕪のピリ辛煮物の作り方

1 蕪の皮を剥き、幅1.5cmぐらいの短冊切りにする。

2 生姜は細切りする。

3 十得鍋に蕪、生姜、鰹節昆布出汁をいれて蓋をして中火で3分煮る。

4 上白糖、みりん、料理酒を加えて、少し弱火で蓋をして5分煮る。

5 薄口醤油、豆板醤を加えて蓋をして3分煮る。

6 水溶き片栗粉を作る。

7 十得鍋に水溶き片栗粉を入れる。

煮汁にトロミがついたら、出来上がりです。

カブは短い時間で火が通るので、煮物もあっという間に出来上がります。

甘さの中にピリッと辛みを感じる美味しい蕪の煮物が出来上がりました。

蕪のピリ辛煮物のカロリーは約287kcalです。

スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

かぶの葉の味噌炒めの作り方

立派な葉のかぶを買ったら、葉も捨てずに味噌炒めにしましょう。
ご飯と一緒にかぶの葉の味噌炒めを食べると、ご飯がどんどすすみます。

材料

かぶの葉 3個分(250g)

生姜・・16g・・・

蕪の煮物の作り方

大き目の蕪を使った煮物の作り方です。

材料 2人分 

蕪・・1個(皮つきで220gの重さでした)
かつおぶしと昆布の出汁・・100cc

砂糖・・大さじ1
みりん・・大さじ1と・・・

カブのあっさり煮の作り方

かぶを生姜と料理酒で味付けした、あっさりとした仕上がりの煮物の作り方です。
かぶの白い色を引き立たせて美味しく見えるように、最後に片栗粉を加えてとろみをつけます。

材料 2人分

蕪・・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000233.php

    鰹節と昆布の水出しを作ると鰹節が残ります。残った鰹節は冷凍保存して、…

  2. 未分類

    1000000130.php

    昆布鰹節水を作る時にどんな昆布、どんな鰹節でも良いわけではありません。…

  3. 未分類

    1000000153.php

    ニッテン とかち野酵母インスタントを使用して国産強力粉を使用してホー…

  4. 未分類

    1000000145.php

    洋風の味付けのゴボウのペペロンチーノ炒めの作り方です。富澤商店で購入…

  5. 未分類

    1000000152.php

    美味しいいちごジャムを作る実験 第3弾。いちごジャムの出来上がりが、…

  6. 未分類

    1000000205.php

    タイガー ホームベーカリー GRAND X (グランエックス) KBX…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP