鯖(サバ)の煮付け

和食

鯖(サバ)の煮付けの作り方

煮魚はちょっと苦手でしたが、上手に作るコツがわかったので美味しく作れるようになりました。

材料  2人分

サバの切り身・・2枚
生姜・・3g
料理酒・・大さじ1
かつおぶし昆布の出汁・・100cc
生姜・・7g
上白糖・・大さじ1
料理酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1
醤油・・大さじ2/3


鯖の煮付けの作り方

1 お湯を沸かす。
2 生姜 3gはスライスにする

3 鯖の切り身はキッチンペーパーでふく。
4 お湯に料理酒 大さじ1と生姜のスライスを加える。
鯖を熱湯の中にいれて下茹でする。
鯖の表面の色が変わったら、取り出す。
鯖の血合いをきれいにとって、水洗いします。

5 生姜 7gは細切りする。
6  鯖が重ならないお鍋を使用します。
かつおぶし昆布出汁、生姜、砂糖、料理酒、みりんを加えて中火にかける。

7 出汁と調味料が沸騰したら、皮を上にして鯖をいれる。
アルミホイルでおとし蓋をして中火で7分ほど煮る。
アクが出てきたらとる。

8 醤油を加える。中火で5分ぐらい煮る。
9 調味料がトロリとしてきたら出来上がりです。

生臭さがを感じない鯖の煮付けが出来上がりました。

きゅうりとマロニーのピリ辛和えの作り方前のページ

スチームグリルで作る揚げない唐揚げの作り方次のページ

関連記事

  1. 和食

    ル・クルーゼで炊くご飯の炊き方

    ル・クルーゼ(ルクルーゼ)のココットロンドでとってもおいしく、ご飯を炊…

  2. 和食

    水出し昆布だし(昆布水)は塩分が強い??

    昆布とかつおぶしで作る混合出汁の水出し 「昆布かつおだし水」を使ってお…

  3. 大根の葉のふりかけ

    和食

    大根の葉のふりかけの作り方

    JAの直売所に買い物に行くと、立派な葉がついた大根がたくさん売られてい…

  4. こんにゃくの煮物

    和食

    こんにゃくの煮物の作り方とコツ

    こんにゃくの煮物はしっかりと味がなじみにくいですね。特に、分厚いこ…

  5. 和食

    そうめん・ひやむぎのつゆの作り方

    作り置きしてあるかつおぶし昆布出汁を使用して作る素麺・冷や麦のつゆの作…

  6. 和食

    昆布鰹節水に向く昆布と鰹節

    昆布鰹節水を作る時にどんな昆布、どんな鰹節でも良いわけではありません。…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP