わらびもち

わらびもち

わらびもちの作り方(本蕨粉入りと甘藷でん粉の食べ比べ)

夏になると食べたくなるわらびもち。
わらびもち用の粉さえ、手にはいれば作るのはとっても簡単です。

富澤商店で購入した本蕨粉入りの特選わらび粉と甘藷でん粉のわらびもち粉でわらびもちを作ってみました。

材料 2~3人分

◇特選わらび粉(わらびもち粉)・・30g
◇砂糖・・30g
◇水 150cc
◇きな粉

道具・・テフロン加工の片手鍋、ごはんがくっつかないしゃもじ、12cmx15cmx1.5cmぐらいのバット、こし器


(左側 特選わらび粉 右側 わらびもち粉 粉末)

わらびもちの作り方

1 ボウルに砂糖と特選わらび粉(わらびもち粉)をいれる
2 ボウルに水を加えて静かにまぜる。まぜたら、2-3分ぐらいなじませる

3 わらびもちを取り出すバットにきな粉を均等にひく
4 水でといた特選わらび粉(わらびもち粉)をこし器でこす

5 水でといた特選わらび粉(わらびもち粉)を中火にかける。(量が少ないので、3口ガスコンロの一番小さい火力で作っています。)
6 静かにゆっくりとまぜていると、下のほうから固まってきます。
 のりのような感じになるので、全体をよくまぜる

7 粉っぽさがなくなり、ツヤと弾力と透明感が出てきたら火をとめる
8 きな粉をひいたバットに取り出す。

9 大きめのバットに保冷剤や氷水をいれて冷やす。
10 食べごろに冷えたら、完成♪

11 わらびもちを包丁で切りにくい時はスプーン2本を使用してちぎるようにすると食べやすい大きさにできます。

特選わらび粉とわらびもち粉を同じ分量で おなじ用に作っても 仕上がりの色も違いますし、特選わらび粉の方がもっちりねっとりしています。

特選わらび粉のわらびもちの方がバットにいれた状態でも分かりますが、もっちり、ねっとりしっかりとした仕上がり。
包丁で切るのもねっとりしすぎてかなり切りにくいです。お味はもっちり、ねっとり、プルッンとした食感がとてもおいしいです。

わらびもち粉のわらびもちの方がバットにひろがった状態を見ても柔らかくてコシは少なめ。包丁でも 切りやすいですね。
お味と食感は特選わらび粉とくらべてしまうと、多少落ちますが、わらびもち粉のわらびもちだけを食べればおいしいですよ♪

我が家はテフロン加工のフライパンは卵焼き器しかないので、量も少ないので 卵焼き器で作っています。
ですが、やはり四角いフライパンは角を混ぜにくいので 丸いフライパンか片手鍋を使ったほうが作りやすいです。

浅いフライパンを使うときは まぜる時にこぼれることがあるので 静かにゆっくりとまぜましょう。

関連記事

  1. わらび粉100%わらびもち

    わらびもち

    わらび粉100%のわらびもちの作り方

    いろいろな種類のわらび粉でわらびもちを作ってみると、「わらび粉100%…

  2. 抹茶わらびもちの食べ比べ

    わらびもち

    抹茶わらびもちの食べ比べ比較

    抹茶わらびもちを100%本わらび粉とわらび粉入りと甘藷でん粉、加工でん…

  3. 抹茶わらびもち

    わらびもち

    100%わらび粉を使用した抹茶わらびもちの作り方

    100%わらび粉を使用した抹茶わらびもちの作り方です。材料 2…

  4. 本わらびもち

    わらびもち

    本わらび粉100%わらびもちとわらび粉入りわらびもちの食べ比べ

    わらび粉100%で作られた本わらび粉とれんこんでん粉、本蕨粉、加工でん…

  5. 抹茶わらびもち

    わらびもち

    抹茶わらびもちの作り方

    抹茶わらびもちの簡単な作り方です。れんこんでん粉、本蕨粉、加工でん…

  6. 黒糖わらびもち

    わらびもち

    黒糖わらびもちの簡単な作り方

    粉末黒糖を使った黒糖わらびもちの簡単な作り方です。今回はれ…

最近の記事

  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP