和食

staubストウブでたくご飯の炊き方♪

ル・クルーゼでも簡単にご飯がたけるのですから、staub ストウブでもご飯が炊けるはず!!と思って早速、ご飯を炊いてみました・・・・

staubストウブの公式サイトに炊き込みご飯の作り方がのっていたのでそのレシピを参考にごはんを炊きました!!

とってもふっくらとご飯がたけておいしいですよ

staubストウブでたくご飯のレシピ♪

オーバル23cmのサイズで2合のお米をたきました

お米 2合

水 450mlぐらい

staubストウブでたくご飯のレシピ
1 お米を研いでザルにあげておく

2 ストウブのお鍋にお米とお水を入れて中火で沸騰させる。このときに蓋はしていなくてもよいです。

水よりもゆるま湯を入れると良いですよ

3 水が沸騰したら、蓋をして弱火で15分ぐらいたく

沸騰して水蒸気がたくさん出てきて、お米がたけてくるにおいがしてきますよ

4 蓋をしたまま、15-20分ぐらい蒸らして完成・・

水が沸騰するまで蓋を開けておいていいので、どうだろう・・と心配することがないので良いですよ

ル・クルーゼで炊くご飯の炊き方前のページ

ル・クルーゼで作るインド風チキンカレー次のページ

関連記事

  1. 和食

    昆布鰹節水に向く昆布と鰹節

    昆布鰹節水を作る時にどんな昆布、どんな鰹節でも良いわけではありません。…

  2. 和食

    水出し昆布だし(昆布水)は塩分が強い??

    昆布とかつおぶしで作る混合出汁の水出し 「昆布かつおだし水」を使ってお…

  3. 和食

    ル・クルーゼで炊くご飯の炊き方

    ル・クルーゼ(ルクルーゼ)のココットロンドでとってもおいしく、ご飯を炊…

  4. こんにゃくの煮物

    和食

    こんにゃくの煮物の作り方とコツ

    こんにゃくの煮物はしっかりと味がなじみにくいですね。特に、分厚いこ…

  5. 大根の葉のふりかけ

    和食

    大根の葉のふりかけの作り方

    JAの直売所に買い物に行くと、立派な葉がついた大根がたくさん売られてい…

  6. 和食

    出汁をとった後の鰹節の赤味噌味ふりかけの作り方

    鰹節と昆布の水出しを作ると鰹節が残ります。残った鰹節は冷凍保存して…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP