とてろてん突き棒

心太

ところてん突き棒の注意点

ところてんを作ったら必要になるのが、とてろてん突き棒
ところてん突き棒がなければ、出来上がったところてんは包丁で細長く切りましょう。
とてろてん突き棒は木で作られたものやプラスチックで作られたものがあります。




私は木で作られて金属の刃がついているところ天突を購入しました。
金属の刃がついているので、よく切れるのかなと思いました。

確かに、金属の刃なのでところ天はよく切れるのですが・・刃の厚さが5mmぐらいあるので、最後のところ天が刃の間に残ってしまいます・・・残念
この刃の部分にところ天が挟まって残ったまま、次のところ天を押し込んでも、初めがキレイに切れません・・

一度、ところ天を押し出したら、爪楊枝で刃の間に挟まっているところてんを押し出して、次のところ天をいれましょう。
ところ天突は木で出来ているので、ところ天をいれる前に水で濡らしてから、ところてんを入れましょう。

水で濡らさないと、ところてんが中で滑ってくれません。
私は次にところてん突き棒を買うときは刃が釣り糸でできているものを買いたいと思います。
釣り糸だと強度的に金属の刃より、弱いと思いますが、最後のところ天までたぶんきれいに切れると思います。

関連記事

  1. ところてん

    心太

    初めて作るところてんのコツと注意点

    心太(ところてん)は天草さえ、手に入れば作るのはとっても簡単です。ただ…

  2. ところてん

    心太

    ところ天の食べ方

    天草からところ天を作ることができたら、いろいろな味付けでところ天を食べ…

  3. ところてん

    心太

    ところてんの作り方とコツ

    天草をコトコトと煮込んで作るところ天。作り方はとっても簡単です。…

  4. 抹茶ところてん

    心太

    天草から作る抹茶ところてんの作り方とコツ

    天草を煮込んで出来上がるのはところてんだと思いますが、天草で作った寒天…

最近の記事

  1. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  2. 果汁100%ジュースゼリー
  3. 果汁100%のジュースで作る寒天
  4. チョコレートホットケーキ
  5. カラフルキラキラ寒天
PAGE TOP