野菜料理

マーボーナスの作り方

オークスのスチームグリルで茄子を炒めて作る簡単な麻婆茄子の作り方です。

調味料はオイスターソースと 豆板醤を使います。

材料 3~4人分マーボーナスの作り方

なす 2本(310g)

にんじん 1/2本(146g)

ピーマン 2個(66g)

ひき肉 60g

ねぎ 10cmぐらい

にんにく 1かけら(9g)

生姜  9g

赤唐辛子 2本

調味料

赤味噌 大さじ1

砂糖  大さじ 2/3

オイスターソース 大さじ1

豆板醤 大さじ2/3

水 180cc

鶏がらスープの素 小さじ 1

ゴマ油・・小さじ1+仕上げ用

水溶きのいらない片栗粉・・大さじ1

マーボーナスの作り方マーボーナスの作り方
マーボーナスの作り方マーボーナスの作り方
マーボーナスの作り方マーボーナスの作り方
マーボーナスの作り方マーボーナスの作り方

マーボーナスの簡単な作り方

1 茄子は食べやすい大きさに切る。

にんじん、ピーマンは細切りする。

にんにく、しょうが、ねぎはみじん切りする。

赤唐辛子はキッチンばさみでヘタを切り、中の種を出してから、はさみで輪切りにする。

2 赤味噌、砂糖、オイスターソース、豆板醤をボウルに混ぜ合わせておく。

3 別のボウルに水と鶏がらスープの素を混ぜ合わせておく。

4 オークスのスチームグリルを中火で3分予熱する。

スチームグリルに茄子を並べる。

蓋をして片面2分づつ、茄子を焼く。

5 フライパンにゴマ油、にんにく、生姜のみじん切り、赤唐辛子、ねぎを加えて弱火で炒める。

6 ニンニクと生姜の香りが出てきたら、ひき肉、にんじん、ピーマンを加えて中火で炒

める。

7 野菜に火が通ったら、茄子をフライパンに加えてさっと炒める。

8 フライパンに混ぜ合わせた赤味噌などの調味料を加えて軽く炒める。

9 鶏がらスープをフライパンに加えて煮る。

10 鶏ガラスープが煮立ったら、ガスの火を止め、片栗粉をなべに入れる。

11 またガスの火をつけて片栗粉がダマにならないようにまぜる。

12 仕上げのゴマ油をかける。

以上、完成♪

マーボーナスのカロリーは約500kcalです。

3人で食べれば、1人167kcal。

4人で食べれば 1人125kcalです。

油の使用量が少ないので、カロリーをあまり気にすることなく、食べれるマーボーナスです。

じゃがいもの煮物の作り方前のページ

大根と豚ひき肉と生姜の甘辛煮の作り方次のページ

関連記事

  1. 野菜料理

    甘長ピーマンのおかか煮の作り方

    甘長ピーマンを作り置きしてあるかつおぶし昆布出汁でさっと煮込んで作る甘…

  2. 野菜料理

    カブのあっさり煮の作り方

    かぶを生姜と料理酒で味付けした、あっさりとした仕上がりの煮物の作り方で…

  3. 野菜料理

    さつまいもの煮物の作り方

    さつまいもの素材の味をいかしたほっこりとした煮物の作り方です。今回…

  4. 野菜料理

    エリンギとベーコンのコンソメ煮の作り方

    加熱しても小さくならなくて、食感もよいエリンギのをコンソメで煮た洋風の…

  5. 野菜料理

    きゅうりとマロニーのピリ辛和えの作り方

    鍋用に買ったマロニーがたくさん残っているので、きゅうりとマロニーでピリ…

  6. 焼きなす

    野菜料理

    焼きなすの作り方

    なす料理で一番簡単な料理が焼きなす。大きくて太いなすを使用して焼き…

最近の記事
  1. 一人分の水餃子スープの作り方
  2. 一人分のキャベツともやしとベーコンのコンソメスープの作り方
  3. 一人分の味噌汁の作り方
  4. フワッと柔らかいみりん入りホットケーキと普通のホットケーキの食べ比べ
  5. 果汁100%ジュースゼリー
PAGE TOP